少子化対策のための財源確保のために、医療保険料の値上げを検討しているということを政府が発表しました。
まあただでさえ、裏金問題として社会的な注目が政治家の行動に向けられている中での発表ですから、国民の負担をいたずらに増やすような施策を発表するタイミングとして、ちょっとセンスがないなとは思います。
聞いている方からしたら、そうじゃないだろと思うのは至極当然です。
だって、与党の多くの政治家が税金逃れをして、負担を逃れていたというのは間違いないのですから。
センスがない
また、それによって国民の負担が増えるのではないかという質問に対しての答えでは、国民1人当たり月あたり500円の負担となる試算で、賃上げを目指しているので国民の負担は増えない、という回答で、これまたちょっとセンスのない回答だなという気がします。
その負担増がなくて賃上げが達成されれば国民の収入はもっと増えるだろう、というのが一つと、達成される賃上げの規模が分からないので、万が一500円の賃上げ達成と500円の負担増でトントンということであれば国民の生活は楽にならないじゃないかというのが一つと、そもそも本当に賃上げは達成されるのだろうかという懐疑的な見方があるというのが一つでしょう。
説明としてそうなるのは仕方がないかもしれませんが、国民1人当たりという言葉も結構あいまいで、実際には負担する人としない人もいるでしょうし、年収が1000万円の人も300万円の人もいる中で、そういわれるとあまり負担は増えないような気もするけれども、その負担の強度の感じ方は人それぞれでしょう。
本質ではない議論で見失われるもの
とそんなこんなで、もちろん少子化対策をすること自体は大切だと思っていますし、何ならもっと真剣に取り組むべき課題で、取り組む時期もスピードも本気度も不十分だというのが私の感想ですが、そんな重要な案件について国民が考える機会を与えるのではなく、政治家自身の行動によって国民の反発を生んでしまうというのは本当にもったいないと思います。
以前にも書きましたが、私はその政治家が本当に国のためを思って政策を考え実行しているのであれば、多少の懐を肥やしていても別にそこまで腹は立たないと思います。
国のためにと働いている政治家が私腹を肥やすだろうか、というポイントは横に置いておいて、何がなんでも清廉潔白でいろ、とは思わないし、欲のある人間である以上は、まあいろいろとあるかもね、と理解はできるということです。
ただし、国民のためになる政治活動をしてほしいわけですが。
他の方がどう思っているのかは分かりませんが、繰り返しになりますが、少子化対策をすること自体は私は日本という国のために必要だと思っていますので、今すぐにでも政府には強化してほしい政策です。
少子化対策を考えようとすると、単純に子どもを生むことに対して何らかのアメを与えるということだけではなくて、子どもを生みたくなる社会づくりであったり、そもそも未来が希望にあふれたものであるということを多くの日本人がイメージとして持ったりなど、日本という国をどうやって良くしようか、ということを考えて政策として実行していく必要があると思います。
当然それには財源も必要でしょうから場合によっては増税も選択肢の一つでしょうし、中にはより負担を感じる人も増えるかもしれませんが、それは避けられない痛みでもあると思います。
今は痛みがあったとしても、人口が減る、少子高齢化するというのは緩やかに国が衰退に向かっていくということですので、それは避けたいという思いがあり、だからこそ、本来、政府としてやるべきこととしてしっかりと取り組んでほしいのに、そこに至るまでのプロセスがあまりにもゴタゴタしすぎていて、なんだか少子化対策をすること自体が間違いなのではないかという印象を国民に与えてはいないか、それは日本という国として大変な損失なのではないか、と思うわけです。
もっと真剣に政府が、国が取り組んでほしい、と思います。
確かに、一方で多くの国民の人に、少子化対策は重要であると思ってほしいと考えていますし、例えば本来であれば裏金問題と少子化対策の話は分けて考えて、それぞれに対してどうか、ということを議論しなければならないと思います。
しかしながら今の状況において、それらを結びつけての議論になってしまうのもまた当たり前というか、それを結び付けて考えないなんて間違っている、とは言えません。
あまりにも国民から信頼されない行動を政府、与党がとってしまっているのですから、そんな政府や与党が出してくるアイデアは全部おかしなものである、という印象を与えてしまうのはどうしても避けられません。
そういう意味で、あまりにも政府や与党はセンスがなさすぎではないか、と思いますし、国のかじ取りを任されている自負があるのかと問いかけたくなります。
正しいことをやろうとしているのに信頼されていないってなかなかのものだと思いますが、そんな状況をつくったのは誰だと問いかけられると、悲しいかな政府、与党なのですよね。
残念ですね。
少子高齢化とか知らないよ、と思っている方ならば尚更反発するでしょうね。


世界全体で同じように衰退していくのなら相対的には衰退じゃないんじゃないか?日本だけ衰退したらまずいことになると思うけど
返信削除