親ガチャって言葉がありますね。
私も一時期、ブラウザゲームをやっていた時期がありますので、ガチャはイメージつきます。
ブラウザゲームもただのゲームですが、なんかネット上でのつながりも心地よくて、結局10年くらい続けていました。
20万円くらいは注ぎ込んだかも。
以前は、お金かけなくても時間をかけていれば対人戦でも勝てたのですが、だんだんお金をかけないと手も足も出なくなってきたのと、単純に飽きたのもあって、今ではすっぱりとやめました。
逆によく、10年もあんな単調なゲームをしていたなあと感心します。
でも、なんだか楽しかったんですよね。
遅い時は深夜2時くらいまで遊んでいました。
翌日も会社あるのに。
よく体力持ったなと思います。
時間の使い方
いい暇つぶしにはなりましたが、よく考えると、時間の無駄でもあったかもしれません。
土日もパソコンの前で張り付いて、みたいな週末を何度も過ごしたような気がします。
あの時間をもっと有意義に使えなかったかと、今思えば使えたと思いますが、当時はそれが有意義な時間だったのです。
ある種、お金のかからない趣味だったとも言えます。
今でも、電車の通勤通学時間帯に、スマホでぽちぽちゲームやっている人、いますよね?
やらない人から見たら無駄に見えるかもしれませんが、人生における息抜きや楽しみになっているなら、他人に迷惑をかけていないのであればとやかく言うことでもないでしょう。
例えば私は、大人でメダルゲームにハマっている人とかも理解はできませんよ。
メダル増やしても、資産は増えないよね?って思います。
パチンコやスロット、競馬もやりませんし、面白さもよくわかりません。
でも、本人が楽しんでいるならいいんでしょう。
それで他人に迷惑かけたら絶対ダメですけどね!


0 件のコメント:
コメントを投稿