いやしかし、月曜日というのは憂鬱な日ですね。
正確に言うと、月曜日の朝ですが。
私、月曜日の朝は7時から打ち合わせがあるので、めっちゃ朝早くから会社に行かないといけないのです。
だから、日曜日の夜は21時ごろに布団に入るようにしています。
なお、土曜日も早く寝ます。
10年前なら、土曜日に早く寝るとか考えられませんでしたね。
いや、なんだかんだで、子どもが生まれる前は深夜まで起きていたような気もします。
子どもと遊ぶと、体力の消耗の仕方がなんだかずしっとくるので、疲れるのでしょうか。
楽しいからいいですけど。
それに加えて、年齢による体力の衰えも間違いなくあります。
若い頃って、ほぼ毎日深夜まで残業してもなんとかなっていた気がします。
そういうのができなくなってきているというのは確実にあると思います。
10年期くらい前、飲みに行くと10時くらいになるともうダメだと言い残して帰っていく部門長がいましたが、当時はよくわかりませんでしたが、今となってはわかるような気もします。
人間はそもそもそんなに働けるようには設計されていないのを、若かりし私は無理して働いていたのかもしれません。
いや、おそらく多くの方がそうなのでしょう。
今となってはセミリタイアを目指す私も、まあ確かに若い頃にがむしゃらに働く期間があったのはいいことだと思っています。
今の若い方にこの考えを押し付けようとは思いませんけど、仕事力の貯金のベースができたのがその時期だと思いますから。
できる範囲で無茶をしたのもまあまあ活かされて今がある気はします。
早く月曜日の朝になれって思っていた時期もありましたから。
最近は全くそう思わなくなりました!
仕事があるのは大変ありがたいことですけれどもね。



0 件のコメント:
コメントを投稿