周りを見ていると、当然ながら、仕事に燃えているように見える人もいれば、興味があるようには見えないけど、のほほんと仕事をしているような人もいます。
特に事務系の人で、あまり花形部署でもないところで働いている人は後者の人に出会うことが多いです。
タイプ
基本的に言われたことはやる、それ以外は気にしない、というスタンスで、かつ言われる仕事も難しくはない仕事が多そうな印象です。
はっきり言ってうらやましいです。
仕事を通じた成長を求めていたら辛いかもしれませんが、頼まれる仕事はあるわけですし、対価ももらえる。
なにかを失敗しても致命傷にはならないですし、慣れた業務を繰り返す。
でもまあ、仕事ってそういう物であってもいいよなあと思います。
特に雇われのみであればなおさら。
思いやり
ただし、そういう環境にあまりにも慣れすぎて、中には全く他の人の事情に頓着しなくなる人もたまにいます。
仕事の責任権限を超えてやってほしいとか、担当外のことをやってほしいということではなくて、他の人も関わっているのだから、他の人の事情もあるというのが、なぜかスコーンと抜けてしまって、自分の都合でのみ、色々と話を考えてしまうのです。
まあ、私も他人の事情を慮った上で、今は無視しよう、とかやりますので、結果的には同じですけどね。
それでも、人間関係が大事ですから、他人のことを考えるのは非常に大切です。
それでも、思わぬところで自分勝手に色々と進めてしまっていることがありますから、私も自分で言いながら反省です。



0 件のコメント:
コメントを投稿