左遷は勝ち組ではないかと思うセミリタイア志願者




5年くらい前に一緒に仕事をしたことがある人が、今は別部署で管理職をしていたのですが、いわゆる左遷みたいな形で異動になりました。

話を聞いていると、どうもここ数年はセクハラっぽいことを部下含めて何人かにしていたり、パワハラに近い態度を部下にとっていたりしたようです。

パワハラっぽいというのは、管理職の立場でやや威圧的な態度を取ったということらしく、別に暴言をはいたとかいうことではないらしいのですが。

一方で、それに対して部下が反抗して、無視をするみたいなことがあったみたいで、それはそれでいい対抗策として、効いていたみたいで、その方は悩んでいたという話も聞きました。

あら、意外と打たれ弱い。

なんか、お互いにお互い様のようなことをやっているなとも思いながら、まあ、強い立場を使ってのパワハラやセクハラはダメだよなと思いました。

セクハラはなんとなくしそうというか、女好きの人で、結構女性との距離が近いなというのは感じていました。

まあ、男性に対しても距離が近い人で、そもそも人との距離が近い人だと思います。

考え方によっては人懐っこい。

パワハラについては、まあ言い方はきつめの人で、受け取り方によってはパワハラっぽく聞こえると思います。

部下だけでなく、上司にも同じようなトーンで物言いするので、部下にだけパワハラってこともないとは思いますが、全体的に物言いがきついというのはある気はします。

あいつはダメだ、お前はダメだ、ってことも面と向かってストレートに言うので、言われた方は気持ちの良いものではありません。

私個人的には、言い方がきついのは、変な言い方ですが魅力の一つで、人との距離が近いからこそそういう表現をするのだろうという印象です。

ただ、それを受け取る側がみなそう思うとは限らず、なかにはいやだな、と受けとる人がいても不思議ではありません。
 
時代は変わったというか、本質的には、いつの時代も、そういうことを言ってはダメなのです。

仕事自体はできる人ですが、さすがに上の人も庇いきれなくなったのでしょう。

異動先


男性ばかりの部署なのはご愛嬌か。

ご本人がどう思われているかは分かりませんが、話を又聞きレベルで聞く限りは、多分不本意だと思います。

それでも、私から見たらかなりいい異動です。

左遷先も悪い部署では決してないですし、私なら自分から行きたいと思います。

なにより、ほどほどに働いていればいい部署です。

慣れない部署とは言え、あまり成果を気にされませんから。

給料は変わらないセミリタイアみたいなものですから、出世を目指さないなら最高ですよ。

話を聞いて、周りは左遷と言いますが、考え方によっては勝ち組です。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代セミリタイア生活へ


0 件のコメント:

コメントを投稿