アピールにうんざりするセミリタイア志願者



あんま寝てないんだよね、とアピールしてくる人が鬱陶しい、という風潮ありますよね。

いや、なんと反応していいかわからないと言えばそうなのですけど。

仕事でめちゃくちゃ忙しいとかなら、ああ、大変ですねって素直に思うと思うんですけど、そういう理由からくる寝てない、ということではないから鬱陶しく思うんでしょうね。

そんな理由で寝てなくてもそれは自分でコントロールできるでしょう?みたいな。

子どもが夜泣きして、最近の夜はあまり寝てないって言われたらどうですか?

心配事があって夜寝れないのは?

大変ですね、ってなりませんか?
大丈夫?ってなりませんか?

この違いなんでしょうか?

外部要因で仕方なく寝れない人に対して鬱陶しいって印象は抱きませんよね?

アピールしすぎなのが鬱陶しいのでしょうか?

他にも


他に、どう反応したらいいか分からないセリフは、最近あまり食べてない、と最近飲み会が何連チャンで大変、でしょうか。

最近あまり食べてないことを言ってくる人にに限って、理由を聞いたら、体調のせいで食欲がないとか、お金がないとか、忙しくて食べる時間がないとかではなくて、なんとなくとか、お酒を飲んだら食べる気がなくなる、とかなんですよね。

そんな理由なら、いいからつべこべ言わずに、体調を崩す前にちゃんと食べてください、としか思えません。

なににつけても、まずは体調第一です。

そんな理由で食べてないアピールをされても、お願いだから食べてください、としか言えません。

というか、そう言ってほしいのかな?

さみしい思いをしているのでしょうか?

飲み会何連チャンアピールの人は、それが止むに止まれぬ飲み会なのかと言うと、自分で予定を入れにいっていることが多いのですよね。

得意先の接待でどうしようもなくとかではなくて、自分でスケジュールをコントロールできるのに、それをせずに、スケジュールをパンパンにしといて、ああ大変だと言われても、そうでしょうね、としか思えません。

確実に本人は楽しんでいると思いますので、大変なのは事実でしょうけど、自分で望んでやっていることでしょう。

誘われちゃってさあ、と言う人もいるので、自分は人気者だと思われたいのか、なんだかわかりませんが、それは大変だアピールすることじゃないでしょう。

本当に大変なら、別の日で設定をお願いすることもできるでしょうし、ある日の予定を早めに切り上げることもできるはずです。

改めてですが、体調第一です。

もし本当に大変なら、対策を考えて実行してください。

無理や無茶をしたら必ず時間をかけて影響が現れます。

アピールする前に、どうか自身のことを大切にしてください。

そして、そのアピールはちょっと。。

と、少し腹に据えかねた私でした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代セミリタイア生活へ





0 件のコメント:

コメントを投稿