あの、サッカーのW杯って皆さんの周りで盛り上がってますか?
サッカー好きの人の話題にはなっている気はするのですが、全体的には周りの人はそんなに話をしてないなあという印象です。
フランスW杯、日韓W杯、ドイツW杯くらいは、まだ周りもそれなりに盛り上がっていたような記憶がありますが、そこから比べると盛り上がり度が低い気がします。
逆に言えば、私が歳をとったから、固定観念が強くなってきた、興味の幅が狭くなってきただけ?
反論
そんな結論は悲しいので、反論を考えたいと思います。
例えば、ラグビーW杯が日本開催されたのが2019年でしたか。
あれ以降、ラグビーの面白さに気づき、ラグビーの国際大会や競合対決は追うようにしています。
新しい興味領域です。
えっ、今の日本の中心選手?
ラグビーの日本リーグ?
知りません。
雲行きが怪しくなってきました。
ただ、あのW杯を観た後に日本国内のラグビーリーグの試合を観て思ったのは、つまらないということでした。
悟空とセルの闘いを観た後に、ミスターサタンの戦いを観たような感じでしょうか。
だから、日本のリーグについては残念ながら興味がわかなかったのです。
一方で、欧州6カ国が集まるシックスネーションズは観てましたよ。
迫力があって面白かったです。
日本代表サッカーチーム
私はそもそもサッカーに詳しくはありませんので、私ごときが評価をしていいのかどうかわかりませんが、例えばW杯アジア予選の日本代表のサッカーを観ても、おもしろいと感じなくなりました。
本線で競合と戦っている試合の方がおもしろいと思います。
相手のレベルが高い分、日本がめっちゃ必死にやっているのが素人目でもわかるからでしょうか。
こりゃ力の差が歴然だわ、と思うこともありますが、相手がいるスポーツでは、それは仕方ないことですから。
ただ、そんな本戦もテレビにかじりついてでも観たい、とまでは思いません。
時間に余裕がないというのもありますが、片手間に観れるなら観てみようか、勝ち負けは気にしない、みたいな感じです。
もっと前は、今日は帰って日本代表の試合をみるぞってなってたんですけどね。
この変化はなんなのでしょうかね。
やはり、老いなのか。
しかし、いずれにせよ、日の丸を背負って戦える皆さんに敬意を表すると共に、健闘を祈らせていただきたいと思います。
皆さんはセミリタイア志願者とは程遠い、スポットライトを浴びるスターです!
安全なところから心無い批判をする人もいるでしょうが、気にしたらいけません。
そもそも別に、その人たちのためにプレーしてるわけじゃないし。



0 件のコメント:
コメントを投稿