YouTubeで、インフルエンサーと呼ばれる人で特にその分野の専門家でもない人が、色々とらしい知識を語る内容があるみたいです。
ある程度、情報を濾過しながら受け取れる人であればまあいいと思いますが、そうではなく、この人が言うなら真実だろうと盲目的に信じてしまう人もそれなりにいるようです。
それも、悪いことに少し曲解して。
会社での会話
ウクライナとロシアの戦争について、落とし所がわからない、いつまで続くのか、というような会話を会社の昼休みにしていたのですが、とある人が、そもそもこの戦争が始まったのは核放棄をしたウクライナが悪い、ということを言いました。
なぜ核放棄なんてしたのか、だから戦争が起きた、という論調です。
因果が無茶苦茶な気がそもそもします。
ウクライナがなぜ核保有を諦めたのかの議論はさておき、私が尋ねたのは、「ならば、北朝鮮が核保有をすることも賛成だし、日本が核保有することも賛成ですか?」ということです。
賛成なら賛成でいいのですが、その人は以前から、北朝鮮はなぜあんなにミサイルを撃つんだとも言っていたので、無茶を言うなと思って尋ねたのです。
どうも、YouTubeで有名な人がそう言っていたので、そうかと思って言ったとのことです。
どこまで「そう」言っていたのかは分かりませんが、私は部分的には言っていても、解釈部分は違うのではないかとは勝手に思いました。
具体的には、ウクライナが悪いと思ったのはその人の感想だったのではないかと。
ただ、そうであっても、ウクライナが核保有を諦めたことが今回の戦争の大きな遠因になっているとまことしやかに言っているのであれば、物事を単純化、極端な解釈をしているんじゃないかなと思いました。
で、そういう話が多くの人が見聞きするYouTubeで流れていることに驚きました。
専門家でもない人の話は、話半分に聞かないと。。
セミリタイアの話
セミリタイアの話も、色々な人が情報発信をしていますが、セミリタイアこそが正義であると喧伝する人もいれば、バランスよく色々書いている人もいれば、セミリタイアしても人生良くならないと書いている人もいます。
何が正解かは分かりませんが、あまり極端な論調だけを捉えて、セミリタイアとは、をイメージしない方がいいのだろうなと思います。
もしかしたら全て真実かもしれませんけどね。
でも例えば、セミリタイアがこの世の苦しみから全て解放してくれるなんて論調は、絶対に儲かる投資商品くらい、要注意です。
人によっても、日によっても、色々と捉え方は変わるでしょうしね。
例えば、家族なんていらない、独身セミリタイア最高と謳う人が、街中で家族連れを見て、本当に何を感じているか、自分がそうなった場合にはどうか、必ずしも分かりませんからね。
まあ、家族がいないとダメなんてこともありませんし、家族がいるとセミリタイアの難易度が上がるのは事実でしょうけれども。
また、今の幸福度はなんとなく分かっても、10年後や20年後の幸福度は誰にも分かりませんし。
そして、未来に不幸だからと言って、過去に違う選択肢をとっていれば、より幸福になれたのかどうかも誰にもわからないのです。
結局、自分がどうありたいかを考えるしかないですね。
完全な幸福とか、完全に正しい判断なんてないでしょうしね。



0 件のコメント:
コメントを投稿