混乱する市場



 

 

米国や日本の株式市場が非常に大きく値を下げています。

 

米国の景況感の悪化予測、また日銀による利上げ、など要因が重なったことで、為替にも影響は出ました。

 

ここ数年、急速に進む円安や好調な米国株式市場の状況を背景に、外国株式や外貨などに投資をし始めた人も多い模様で、そういう人たちにとっては今まで積み上げた利益が消えてしまったというような人もいるようです。

 

損まで行ってはいないのかもしれませんが、利益分が減ってしまうというのは精神的にもきついことですので、狼狽してしまうのも分かるのは分かりますが、正直投資ってそういうものですので、あまり狼狽をする必要もないはずです。

 

もちろん、信用取引をしている場合などはそんな悠長なことは言っていられないと思いますが、恐らく初心者の方はそこまではやっていないと思いますし、何よりも好調であるとされた米国株式だって、長い目で見れば浮き沈みはあってそれでも長期的に見れば右肩上がりであるというのが真実だと思います。

 

もちろん、未来永劫右肩上がりであれるかどうかというのは誰にもわかりませんし、もしかしたら今が頂上である可能性がないわけではありませんが、もしも今の時点で狼狽をしてしまうのであれば投資をやめた方がいいと思います。




割り切るしかない

 



必ず価値が上がり続けるという確証はないが、長期的に見れば価値が上がる可能性がある、その可能性が高いからこそ投資をしているのであって、もしそうならなかったとしてもそれは仕方ないで割り切らないといけないのでしょう。

 

以前に投資で大きく儲けた人に話を聞いた際、ドル平均法というのは実は正しいようで正しくない部分もある、本当に儲かるのはどう考えても安い時に買って高いときに売ることだから、と言っていました。

 

本当に儲かるのはという部分、まさにその通りなわけですが、そんなのはほとんどの人にはそれがいつなのかが分からないからこそ、ドル平均法という考えも出てくるのだと思いますし、その本質は長期投資なのだと思います。

 

一時期すごくもてはやされたデイトレードなんかは短期投資の考え方で、まさに安いときに買って高いときに売る、というものであると思います。

 

NISAなどの仕組みはそういうデイトレードの考え方とは違うもののはずですので、そうであれば一時の上げ下げに一喜一憂するのはそもそもが変な話なのです。

 

でも気持ちはよくわかりますけれどもね。

 

損を出している、含み益が減ることをうれしいと思う人というのはいないと思います。

 

また、人間は同じ額の利益を得るときと同じ額の損を被るときでは後者の方が精神的な作用が大きいと言われますので、損をするのはやっぱり嫌なことなのです。

 




自身の経験




私自身の経験で面白いなと思ったのは、ある時にお財布を落としまして、それが1日後にある場所に届けられていることが分かったときの気持ちの動きでした。

 

結果だけを見れば、落とした財布が戻ってきたという何も変わってない状況、いやむしろお金が減っていましたから損をしているはずなのに、いいことがあった、と感じていました。

 

カード類なんかも全部止めた後でしたし、お財布が戻ってこないと悪用されるのではないかとか気持ちが悪いというくらいなはずなのですが、なんだか得をしたという気持ちにすらなったのを覚えています。

 

非常に不思議ですが、実際に私の心の動きはそうでした。

 

損失が幾分か回避できたというような気持ちになったのだと思います。

 

ですから、冷静に考えればお財布が戻ってきたとしても別に私は何の得もしていないのです。

 

でも、私は喜んでしまう、それ自体は非常によく理解できますし、他の人が同じような経験をして喜んでいたとしても、心情的に同意できます。

 

それくらい損をするというのは嫌な気持ちがするものです。

 

でもそれが本当に嫌なのであれば、投資をするべきではないとは思います。

 

なぜなら投資の場合、損をするリスクをとって、得をするメリットをとろうとしているのですから、損をする可能性は必ずあります。

 

長期目線を大切にとはいっても、長期で保有をしていれば価値が戻るかというのも定かではありませんので、やはりどこまで行っても損をするリスクはあるんですよね。

 


にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

0 件のコメント:

コメントを投稿