最近、プロジェクト的に色々と動いてほしいという依頼を受けまして、スパイのように関係者とやりとりしながらそのプロジェクトを進めていました。
当然、カバー範囲はある種特定されており、その範囲に特化して進めています。
で、中間報告をしようということで資料を作成しまして、プレゼンに向けての事前打ち合わせをしました。
説明の場では、なぜこのプロジェクトをやっているのか、目的は何なのかなどを冒頭で明らかにしないとと思い、そういう説明資料を入れてリーダーとの事前打ち合わせに臨んだわけです。
寝耳に水
で、そこで初めて言われたのは、実は私のプロジェクトはより大きなプロジェクトの一部分、先行スタディのようなものであって、私が説明している内容では実は目的を十分に説明できていないので、説明内容を追加して、目的を変えて欲しいというものでした。
プロジェクトにはオーナーがいますし、オーナーの求めに応じて目的が変わるというのも別に構いませんし、それ自体は仕方がないことだとは思いますが、私からしたら、そもそもこの分野に特化して動いてほしいという説明を受けていたわけですし、これが先行スタディであるなんて正式に伝えてもらっていません。
であれば、私が説明をするにあたって、受け手側が先行スタディだと考えるのは自由ですが、私からこれは先行スタディなんですという説明をするのは実はおかしいのではないか、とふと思いました。
厳密に言うと、目的と内容は少し乖離しています。
細かいけど大切では
まあ、細かいと言えば細かい話で、大勢に影響はありませんが、別にそれならそうと早く伝えておいてくれればいいのにという思いです。
なぜならば、もし先行スタディであることが分かっていれば、もっと内容が深められることもあったと思いますし、色々なことが絡み合っているのに、私がすべてを理解した上で今回のプレゼンをしているかのような印象を与えると、逆に変な誤解を生むかもしれないと思うからです。
さらに言えば、ちょっと恐れているのですが、もしもこの先行スタディを受けて、スタディ範囲を広げて欲しいという依頼がないとも限りません。
その場合に、色々なことが絡み合っていることから二度手間になる恐れもあります。
単純に複雑になりそうですし、やり取りをしなければいけない人もかなり増えそうな気がしますので、なんならその依頼は私にはしてほしくないというのが正直なところです。
というか、その背景にある大きなプロジェクトというのも、ややもすると自己中な意図が働いていそうで、それを推進することが正しいのかどうかは私には分からない、という感じです。
一応、私が進めていたカバー範囲においては、利害関係者がなるべくWin-Winになるように考えてそういう提案をしようと思っていますが、背景のプロジェクトはある特定の組織のWinの達成が発端になっているのではないかと感じます。
それは個別最適にはいいけれども、あまりよろしくないなと思いますし、軋轢を生むだけなのでやはり関わりたくはないですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿