仕事からくるプレッシャーについて、外資系の大きめの企業で働く欧米人と話す機会がありました。
なんとなく想像はしていましたが、日本企業に比べたらやはりかなりのもののようです。
容赦ない解雇
大きな投資案件を進めていて、万が一失敗した場合、容赦なく居場所がなくなるのは、日本企業にはない特徴ですね。
直接的にあなたを解雇します、と言われることは稀なようですが、あなたのポジションはなくなりました、という伝えられ方で、居場所をなくされるそうです。
日本企業なら、失敗して左遷されることはあっても、ポジションをなくされるまではないですから、しがみつこうと思えば企業にしがみついていられます。
まあその分、給料は日本企業の方が抑えられ気味ですし、欧米の方の方が、自分も気に入らなければやめてしまえばいいと、愛社精神みたいなのは低いです。
実力があれば、転職して活躍しやすいのは日本と欧米ではどちらでしょうね。
日本企業の方は、やや、外様は一定以上は出世しにくくなっているような印象はありますが、どうでしょうか。
生え抜きがより重宝されるというか。
セミリタイアはしたい
その話をした欧米人の方たちは、早期リタイアを目指されていたのは興味深かったです。
頑張って稼ぐだけ稼いで、早くリタイアするということで、セミリタイアではありません。
私の2倍、3倍くらいもらってるのでしょうし、稼ぐ力は違いますね。
まあ、その分、優秀だと思いますし、ストレスを感じながら、死ぬほど働いてきたんだろうな、と思います。
職務を遂行するその姿勢は、プロと呼べるのでしょう。
でも、早くリタイアしたいとか聞くと、親近感が湧きます。


0 件のコメント:
コメントを投稿