セミリタイアの早期実現のためには、キャッシュアウトを減らすべく、お金をなるべく節約して生活をするのが王道だと思います。
キャッシュインは簡単には増やせませんが、キャッシュアウトはコスト見直しや習慣見直しで比較的楽に減らすことができるからです。
ということはよくわかった上なのですが、まあいいじゃない、の精神で旅行にはお金をどんと使ってしまいます。
経験を買っているといえば聞こえはいいですが、実質はまあそんな輝かしいものでもなく、別に何かを学ぶとかそんなこともないのですが、ただ家族で非日常を体感する、ということそのものはとても気分転換になりますし、一日中子どもと一緒にいても、平日に比べて旅行中はストレスみたいなものが少ない気がします。
旅行中は自身もストレスから解放されている状況でしょうし、あれをやらなきゃこれもやらなきゃ、という状況にはならないので、子どもと関わる際も精神的に落ち着いているのかもしれません。
飛行機や電車に乗るだけで、子どもも楽しそうだな、と思えるのもいい点です。
ブランド物も買って、食事も外食ばかりして、さらに旅行もして、となるとさすがにお金も貯まらないと思いますが、ブランド物を買ったり、必要以上には無駄遣いをしないようにはしているので、たまの旅行くらいはお金を使ってもいいじゃないか、と思うわけです。
そこまで我慢していたら息が詰まりそうですし、別に毎月のように旅行でお金を使いまくるわけでもありませんし。
私の場合は、独身時代も一人旅をよくしておりました。
その時は分からなかったことで、今はよくわかることが一つあります。
それは、家族がいるとコストがかさむということです。
当たり前ですが、航空券や電車の購入座席数は増えますので、確実に費用はかさみます。
さらに、一人旅の時は安いホテルを探して泊まっていましたが、家族がいるとなると、衛生的かとか安全面はどうか、みたいなことにも気を遣わなければなりませんし、そうなると必然的にそこそこの価格のホテルに泊まることになります。
まあ、どうしようもないですから、仕方ないですけれどもね。
あとはある程度旅行の計画を練っておかないと、妻の機嫌が悪くなる、ということもあるので、その点も変わったことですかね。
一人旅なららバスターミナルで数時間待つとかも平気でしたが、家族がいるとそうも行きません。


0 件のコメント:
コメントを投稿