12月になると、忘年会の季節ですね。
会社関連、部署関連、プライベート関連、なんだかんだで思い出したかのように飲み会が入ります。
出費はもちろん痛いですが、1年に1度、元気にしてる?なんて集まる仲間もいるので、まあそれなりに有意義に過ごす時期でもあります。
普段集まらなくても、言い訳ができるというか、いい機会というか。
飲み会は嫌いだと言う人もいるでしょうが、私は毎日ではないたまにのことなら好きですね。
12月はたまたま頻度が上がるだけです。
幹事をするのは大変ですが、まあそれもまた一興。
そういや、以前に忘年会で私をめっちゃいじろうとしてくれて、楽しみにしといてくださいね、くらい言われたのに、結果どスベリしてて、どうしようってなったのを思い出しました。
キャラによって、攻めてはいけないラインがあるのでしょう。
余興担当
で、なんでか部署の飲み会の余興担当を命ぜられました。
これは確実に上長の陰謀です。
そんなの得意じゃないのは知ってるだろうし、もっと若い人いるじゃないですか。。。
お前がやれよ。で、なにすんの?盛り上げてね?じゃないですよ、ほんとに。
そもそも、去年はなにもやっていません。
そういや、コロナだったけど、お疲れ様、みんなありがとうね、くらいの緩い飲み会でした。
今年は余興??
いや、やるのはいいとして、それやるなら仕事としてになりますよ?
だって、中途半端に雑なことはできないし、空回りしてスベるのもいやだし、ある程度真面目に考えないと、となると、これは部署としての仕事です。
片手間にやったら後から何を言われるかわかりませんし。
こういうのって、若手の慣れないけど頑張ってるなあ感を感じて、微笑ましく温かい目で見る、みたいな感じなんじゃないですっけ?
よっ、盛り上げてくれてありがとう!ってな風に。
私はもうそんな温かい目で見てもらえる若手じゃないですよ?
なんかあったら、あーあ、あの人やっちゃってるよ、ですよ?
で、あの人すごいとは絶対にならないじゃないですか。
ということは。。
憂鬱な日々
さて、私はネタ出しからしないといけないので、本当に憂鬱な日々です。
プロジェクト化してもらっていい仕事でしょう、これは。
若手、誰か手伝ってくれっとチラ見しても、誰も名乗り出るどころか、目を合わせてくれません。
上長もそれを見て何も言いません。
どーしよ。



0 件のコメント:
コメントを投稿