毎日毎日、仕事はとても大変で、ストレスも感じています。
そんな中で、私に心の支えになっているのは、間違いなく、子どもの存在です。
辛いとき、子どもの名前を呼ぶ、子どものことを考える、子どもの動画や静止画を見る。
それだけで、よし、もう少し頑張ろうという気になります。
なんというか、子どもが存在してくれていることによって、自分自身がとても幸せで特別な存在なんだ、という気持ちにさせてくれるのです。
子どもを見ていると、毎日何かができるようになっていて、その成長を見るのもとても楽しみです。
すごい、この子はまだできないことは多いけれども、生きているんだ!と思ってしまい、命のパワーを感じるのです。
外に一緒に行くと、子どもが声を発して指をさします。
その先には犬がいたり、飛行機がいたりします。
私は子供に教えてもらうまで気づいていません。
ああ、この子は私にはない視点で世界を見ているのだな、いったい、どのように見えているのだろう。
私にとってはありふれた光景も、この子にとっては特別な、不思議な光景なのかな、などと思って、とても幸せな気持ちになります。
子どもに望むこと
とにかく、元気に、健やかに生きてほしいです。
人生は楽しいことばかりではなく、辛いこと、苦しいこともあたくさんあります。
そんな中で、とにかく、元気に健やかに生きてほしく、わかっているのかどうかはわかりませんが、常に語り掛けるようにしています。
それゆえに、子どもに関連した悲しいニュースを聞くたびにとても悲しくなります。
ご両親やご家族の悲しみを思うと、もしも自分だったら、、、ということを考えてしまい、何ともやるせない気持ちになります。
仕事の同僚が、お子様のことで何か悩んでいたら、私は話を聞くだけで何もできないですが、なんとか寄り添ってあげたいと思ってしまいます。
子どもがいることで、私のセミリタイアのタイミングは遅くなったと思います。
それでも、子どもがいてくれることはとても幸せです。
日々、大変な中、一緒に子育てしてくれる妻にも感謝感謝です!



0 件のコメント:
コメントを投稿